人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たまゆらデザイン日記

010 日本の色〜ピンク編

010 日本の色〜ピンク編_d0009581_522472.jpg


カラーガイドを頼りに、ピンク系統の色味を分析してみました。
海外のものまで盛り込むと、まだまだ色数はありそうですが、
主に日本の伝統色からのピックアップです。
色の差は本当に微妙ですが、逆にいうと、少しの差のあいだにも、無限に色が存在するということですね。
さて、色からも歴史が伺えます。

●奈良・平安時代
・紅梅色(かさねの色目)
・浅緋(位階の服の色の緋(ひ)のうすい色を指す)
・退紅(平安時代の下官の狩衣)
・朱華(高貴の人の服の色)
●江戸時代
・鴇色(現代では国際保護鳥トキ)
・土器色(その名の通り土器の色)
●明治時代
・洗朱(和装色に流行)
●大正時代
・長春色が流行

桜、梅、桃、鴇、貝…。色の名前は、生きとしいけるものの名前。
色とは自然物からの頂戴もの。植物染料や顔料とも密接な関係があります。
そして、渡来の技法を駆使しながらも、装束のかさね目などの独自の文化をあみ出した平安時代を「日本の色」の確立とする見方をします。



by tsukinoha | 2005-04-15 05:38 | デザイン

日々のよろずデザイン観
by tsukinoha
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新のトラックバック

お知らせ

記事と関連のないコメントやトラックバックは予告なく削除させていただく場合があります。予めご了承ください。

検索

ブログジャンル

画像一覧